ミライロがIPO(新規上場)が承認されました。
ミライロの上場日は3/24(月)で、上場市場は東証グロースになります。

主幹事はSMBC日興証券で、IPOの申し込み期間(BB期間)は3/6(木)~3/12(水)となります。
ミライロの業績推移
※クリックで拡大します
ミライロIPOの基礎情報
証券コード | 335A |
社名 | 株式会社ミライロ |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | ①デジタル障害者手帳「ミライロID」の企画、設計、開発、提供②ユニバーサルデザインに関する研修、リサーチ&コンサルティング③手話翻訳派遣、遠隔通話など情報保障及び手話口座の提供 |
上場日 | 3/24(月) |
上場市場 | 東証グロース |
公募株数 | 1,250,000株 |
売出株数 | 1,051,200株 |
OA | 345,100株 |
想定価格 | 255円 |
仮条件 | 3/5(水) |
最低必要金額 | 2.55万円(想定価格で計算) |
吸収金額 | 6.75億円(想定価格で計算) |
時価総額 | 26.7億円(想定価格で計算) |
BB期間 | 3/6(木)~3/12(水) |
公募価格決定日 | 3/13(木) |
主幹事証券 | SMBC日興証券 |
幹事証券 | 三菱UFJMS証券 みずほ証券 SBI証券 岩井コスモ証券 岡三証券 楽天証券 マネックス証券 松井証券 三菱UFJ eスマート証券(委託取り扱い決定!) 岡三オンライン(委託取り扱い決定!) DMM株(委託?) |
三菱UFJ eスマート証券と岡三オンラインの裏幹事(委託取り扱い)も期待できそうです。 ⇒ 決定しました!
↓IPO取扱い最多級のSMBC日興証券↓
ミライロは、障害手帳をデジタル化した「ミライロID」を開発・運営するほか、ユニバーサルデザイン及びユニバーサルマナーに関するリサーチやコンサルティング、情報保障や遠隔サポート等を手掛けています。
ミライロの公開規模は想定価格ベースで約6.75億円となり、VC(ベンチャーキャピタル)の保有はありません。
筆頭株主は代表取締役社長の垣内俊哉氏で約35.10%、第2位は副社長の民野剛郎氏で約34.90%、第3位は取締役の谷間真氏で約2.16%(新株予約権含む)、第4位は大阪市高速電気軌道、住友林業、ヤマトHDでそれぞれ約2.08%となっています。
また、株主には三菱UFJ銀行、さくらインターネット、ゼンリンデータコム、西武鉄道、ソニーグループ、カヤック、花王、京王電鉄、東京海上日動火災、日本生命、三菱地所など、名だたる企業が名を連ねています。
まだ詳しく見てませんが、既存株主には上場後180日のロックアップが掛かっており、カヤック(7.6万株)、三菱地所(4.0万株)、ペイフォワード(2.0万株)が保有する計13.6万に関しては、公開価格の1.5倍以上でロックアップが解除されます。
↓抽選後期型の岩井コスモ証券↓
代表の垣内俊哉氏は自らが骨形成不全症という難病で幼少期から車いすの生活を送っており、2010年に同社を設立して障害のある社員らとともに社会性の高い事業を展開しています。
ミライロは前期に最高益を計上するなど近年の業績は堅調に推移しており、小型のIPOで単価も安いことから、パッと見ではそれなりに期待できそうな印象です。
コメントフォーム