CREロジスティクスファンド投資法人 当選 複数

IPOで勝つ株式投資


100%抽選のマネックス証券! monex-468


前受け金不要の岡三オンライン!IPO急増! 岡三オンライン


IPO主幹事最多級!SMBC日興証券 オンライントレード


※当サイトには広告(PR)が含まれています

IPOスケジュール2023
上場日
BB期間
銘柄コード
銘柄名
市場
主幹事
想定価格
吸収規模
公募価格
仮条件
評価
10/27
10/12~10/18
4811
ドリーム・アーツ
東証G
みずほ
2,660円
24.2億
 
10/10に決定
 
10/26
10/11~10/17
9237
笑美面
東証G
SBI
1,190円
5.9億
 
10/6に決定
 
10/25
10/10~10/16
5845
全保連
東証S
三・日
730円
50.0億
 
10/6に決定
C
10/25
10/10~10/13
6525
KOKUSAI ELECTRIC
東証P
野村他
1,890円
1279.1億
 
10/10に決定
 
10/24
10/6~10/13
9236
ジャパンM&Aソリューション
東証G
SBI
1,260円
5.5億
 
10/4に決定
A
10/23
10/4~10/11
9235
売れるネット広告社
東証G
東海
1,040円
10.8億
 
10/3に決定
D
10/17
9/29~10/5
4896
ケイファーマ
東証G
SBI
1,040円
20.1億
 
900~1,040円
D
10/13
9/27~10/3
9170
成友興業
名証M
SBI
2,430円
3.6億
 
2,200~2,430円
D
10/6
9/21~9/26
9333
Earth Technology Group
東証G
野村
1,960円
68.5億
中止
9/20に決定
D
10/4
9/19~9/25
9331
キャスター
東証G
大和
650円
2.6億
760円
720~760円
A
10/4
9/19~9/25
5592
くすりの窓口
東証G
SBI
1,640円
52.8億
1,700円
1,600~1,700円
D
10/3
9/19~9/22
6223
西部技研
東証S
日興
3,250円
197.0億
2,600円
2,500~2,600円
D
10/3
9/14~9/21
5843
ニッポンインシュア
東証S
野村
810円
13.2億
810円
790〜810円
C-
※評価の緑字表記は仮条件決定前の仮評価、本評価は黒字、急変更は赤字

2023年にIPO(新規上場)が期待される企業

2023年IPO初値結果はコチラ


スポンサーリンク


IPO当選!CREロジスティクスファンド投資法人IPOは複数頂きました。

CREロジスティクスファンド投資法人(3487)のリートIPO複数当選となりました。

 

当選した証券会社は、主幹事のSMBC日興証券と平幹事の大和証券で、現段階では計46株です。みずほ証券では落選でした。

 

今回も店頭経由の取得が中心で、ネットではSMBC日興証券でが、大和証券では未成年口座で当選しています。

 

 

 

にほんブログ村を見ると、やはり主幹事のSMBC日興証券で当選した方が多かったようです。

↓にほんブログ村へ↓

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株
 

主幹事のネットでの当選確率は3~4割程度でしょうか?

 

リートIPOなので参加を見送った方も多そうですが、思っていたよりも当選者が少なかった印象です。

 

CREロジスティクスファンドのIPO抽選結果

SMBC日興証券 当選(店頭&ネット)
野村證券 ネット参加不可
大和証券 当選
みずほ証券 落選
三菱UFJMS証券 ネット参加不可
カブドットコム証券(委託) 2/5発表

 

↓IPO取り扱い最多級のSMBC日興証券↓

⇒ SMBC日興証券のIPOルールと当選のコツ

 

 

CREロジスティクスファンド投資法人の公募価格は、仮条件の上限となる11.0万円で決定しています。

 

店頭では結構な人気だったようで、個人的には少し物足りない結果となりました…。

 

いつものことですが、思っていたより多いと不安になりますが、少ないと残念に感じます(笑)

 

ただ、もし初値が安ければリートのポートフォリオに組み込む予定なので、結果的にはこの程度で良かったかもしれません。

 

 

今回の配分結果が良かったのか悪かったのか分かりませんが、2018年1発目となるIPOなので、堅調な展開を期待したいですね。

 

ちなみに、次に控えるザイマックス・リート投資法人IPOも営業マン曰く人気は上々とのことです。

 

個人的にはCREロジスティクスの取れ高が少なかったので参加の方向で考えていますが、膨らみ過ぎている保有リートの売却が進んでいないのが悩みの種です…。

 

 

↓皆さんの初値予想は?↓


IPO新規公開株ブログランキング
 

⇒ カブドットコム証券のIPOルールと当選のコツ

 

 

この記事に関連する記事一覧


スポンサーリンク

コメントは6件です

  1. さとみん より:

    いつも楽しく拝見させていただいております。1点質問ですが大和の未成年口座はネット抽選は出来ないと思いましたが、ネットでの申込みはどうしたら出来るのでしょうか?ご教示いただけますと幸いです。

    • WIN太郎 より:

      さとみん様

      コメントありがとうございます。

      ご質問の件ですが、大和証券の「コンサルティングコース」であれば未成年口座でもネットで申し込むことが可能です。

      また、コンサルティングコースであれば電話とネットでの同時申し込みもOKで、W当選もあり得ます。通常の証券会社では店頭口座でもネットor店頭のいずれか一方の申し込みに限られますが、大和証券だけは異なります。

      ただし、コンサルティングコースはダイレクトコースに比べると手数料が高くなることに加え、株主優待でチャンス回数を増やす事も出来なくなりますので、ご注意ください。

      http://ipo-win.com/ipo-daiwa/

      それぞれの投資スタイルに合わせ、総合的な判断で取引コースを選択するのが良いかと思います。

      詳しくは大和証券のHPでご確認ください。

      http://www.daiwa.jp/service/course/

      今後ともよろしくお願いいたします。

  2. じろ より:

    いつも楽しく拝見させていただいております。大和証券で未成年口座の開設が可能とはじめて知りましたが、店頭というところで、未成年であってもある程度は俗にいうお付き合いというのは必要でしょうか。
    可能な範囲内でご教示下さいますと幸いです。

    • WIN太郎 より:

      じろ様

      コメントありがとうございます。

      本人の主口座では必要と思われますが、未成年口座ではどうでしょうか。

      その辺は何とも言えません。ケースバイケースかと思われます。

      曖昧な表現で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  3. 片山 より:

    初めてコメントします。
    いつも参考にさせてもらってます。
    私も参加を迷いましたが、新年1号と、物流系という事で日興で、自分と母で80、50の申し込みに対して49、29口でした。
    3割位のイメージだったので少し多い感じです。

    • WIN太郎 より:

      片山様

      コメントありがとうございます。

      支店によって異なりますね。

      貴重な情報ありがとうございます。

      ちなみに私は5割見込みで3割以下の配分でしたので、ちょっと少ない印象でした。

      全体相場は荒れ模様ですが、良い初値を期待したいですね。

      今後ともよろしくお願いいたします。

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
ブログ内検索
IPO初心者向け情報
カテゴリー
証券会社のIPOルールとコツ
IPOで穴場の証券会社

GMOクリック証券

100%完全抽選!GMOグループの上場では優先枠があります。手数料が格安なので株主優待タダ取りでは必須の証券会社です。

楽天証券

100%完全抽選!(ステージ制)。IPOの抽選申込みは後期型で、他社の抽選後に資金移動しても間に合います。立会外分売にも参加でき、未成年口座の開設も可能です。トレーディングツールのマーケットスピード(無料)は必須のツールです!

松井証券

前受金不要(当選後の入金でOK)なので少額投資家必須の証券会社です!立会外分売の取扱いもあり、株主優待タダ取りでも一般信用取引が可能です。10万円以下は手数料が無料なので初心者にオススメ!

立花証券
立花証券 ストックハウス 口座開設プロモーション

IPOの取り扱いは少ないですが、その分口座数も少ないので、幹事入りした時は穴場になります。

寝ている間に資産運用!(自動売買でラクラク)

トライオートETF

トライオートETF紹介記事

トライオートETFは史上初のETF自動売買機能を備え世界のETFを自動売買してコツコツと資産運用を行います。手数料無料元本為替リスクもゼロ。少額でも可能な自動売買の新しい資産運用です。

初心者向けの株式投資!

日興フロッギー
FROGGY
フロッギーの紹介記事

日興フロッギーなら記事から簡単に株を買うことができます。100円単位金額指定で購入手数料は0円!少額で投資デビューできるので株初心者にオススメです。

スマートプラス『STREAM』
スマートプラス『STREAM』開設プロモーション
スマートプラスの紹介記事

日本初!株式委託手数料がいつでも何回でも無料です!現物取引も信用取引もすべてゼロ!コミュニティ型スマホアプリで即取引ができるので株初心者にもオススメです。

IPO前のベンチャー企業に投資

イークラウド
イークラウド

プロが厳選したベンチャー企業に投資できる株式投資型クラウドファンディング。将来のIPO(上場)を待ちます。

FUNDINNO(ファンディーノ)
FUNDINNO(ファンディーノ)

日本初の株式投資型クラウドファンディング。厳正な審査を通過したIPOを目指すベンチャー企業に投資してIPO(上場)を待ちます。

Unicorn(ユニコーン)

IPO(上場)を目指すベンチャー企業に投資する株式投資型クラウドファンディング。ユニコーンなら投資先から株主優待も貰えます。

最近の投稿
IPOブログランキング
IPO相互リンク集
便利なネットバンキング



今注目の口座
プロフィール

win太郎

管理人:WIN太郎

IPO投資歴25年、株歴はウン十年のベテラントレーダーです。好きな言葉は当選ストップ高です(^^)

⇒詳しいプロフィール1
⇒詳しいプロフィール2
⇒詳しいプロフィール3

⇒WIN太郎にメールする

【新聞に掲載されました】

日本経済新聞:2017年4月2日付

【テレビに出演しました】

tv-tokyo-200
テレビ東京:モーニングチャージ

【雑誌に掲載されました】

BIG tomorrow:2017年10月号増刊

BIG tomorrow:2017年7月号

BIG-tomorrow201605
BIG tomorrow:2016年6月号増刊

BIG-tomorrow201604
BIG tomorrow:2016年5月号増刊

big-1225-c
BIG tomorrow:2016年2月号
IPOで必須の証券会社

SMBC日興証券
SMBC日興証券 オンライントレード

IPOルールとIPO当選のコツ
記事から即買いの新サービス!

ネット抽選は配分数の10%を完全抽選。言わずと知れた大手証券の一角でIPOの主幹事になることも多数。取り扱い数もトップクラスです。WIN太郎も一撃100万円オーバー利益のIPOに当選!

野村證券

IPOルールとIPO当選のコツ

業界トップでIPO主幹事最多級!IPO抽選も前受金不要(当選後の入金でOK)です!立会外分売にも参加できるので必須の証券会社です!

SBI証券
SBI証券[旧イー・トレード証券]

IPOルールとIPO当選のコツ
IPOチャレンジポイントの解説
IPOチャレンジポイントの価値
IPOチャレンジポイントのボーダーライン
SBI証券が一番オススメな理由!

個人への配分予定数量の60%を完全抽選(資金比例)、30%をポイント制、10%は取引状況等を踏まえて配分。IPOに落選してもポイントが貰えます。立会外分売の取扱いもあり、未成年口座の開設も可能です。ネット証券口座数NO,1。

マネックス証券
株・投資信託ならネット証券のマネックス

IPOルールとIPO当選のコツ

100%完全抽選!IPO取扱いはネット証券でトップクラスです!立会外分売にも参加でき、未成年口座の開設も可能です

岡三オンライン岡三オンライン

IPOルールとIPO当選のコツ

前受金不要(当選後の入金でOK)なので少額投資家は必須です!100%抽選で幹事入りも急増中。口座数も少ないので穴場です。開設して損はありません!

auカブコム証券
auカブコム証券

IPOルールとIPO当選のコツ

ネットで平等抽選!三菱UFJグループのネット証券でIPOの抽選申込みは後期型。他社の抽選後に資金移動しても間に合います。株主優待ツナギ売りにはおすすめの証券会社です!

岩井コスモ証券

IPOルールとIPO当選のコツ

10%以上完全抽選。IPOの取扱いは意外に多い。IPOの抽選申込みは後期型で、他社の抽選後に資金移動しても間に合います。

SBIネオトレード証券(旧ライブスター証券)

前受金不要(当選後の入金でOK)なのでIPO抽選時の資金不足に悩む必要はありませ ん。抽選方法は平等抽選10%、ステージ制抽選が90%となっています。立会外分売の取り扱いもあり、通常売買の手数料も格安なのでお ススメです。

WIN太郎のIPO当選実績

2023年IPO

カバー(COVER)
⇒ 200株売却済

ココルポート
⇒ 100株売却済み

TMN
⇒ 100株売却済み

楽天銀行
⇒ 1,100株売却済

Ridge-i(リッジアイ)
⇒ 100株売却済み

シーユーシー(CUC)
⇒ 100株売却済

アイデミー
⇒ 100株売却済

ARアドバンストテクノロジ
⇒ 100株売却済

クオリプス
⇒ 100株売却済

ブリーチ
⇒ 100株売却済

グリッド
⇒ 100株売却済

エコナビスタ
⇒ 100株売却済

Laboro.AI
⇒ 100株売却済

ニッポンインシュア
⇒ 200株ホールド中

2023年確定=2,783,817円

2022年IPO =+2,365,845円
2021年IPO =+4,509,311円
2020年IPO =+2,101,574円
2019年IPO =+12,224,600円
2018年IPO = +6,518,841円
2017年IPO = +5,667,212円
2016年IPO = +8,412,185円
2015年IPO = +11,121,115円
2014年IPO = +8,880,201円
2013年IPO = +4,701,983円
2012年IPO = +1,994,585円
2011年IPO =  +485,770円
2010年IPO =  +559,345円
2009年IPO = +1,452,642円
2008年IPO =  +538,914円
2007年IPO = +3,968,137円
2006年IPO = +8,393,795円
2005年IPO = +5,859,714円
2004年IPO = +6,731,732円
2003年IPO = +2,158,900円
2002年IPO =  +971,371円
2001年IPO = +2,651,465円
2000年IPO =  +369,983円
2000年番外編 =-8,024,305円
1999年IPO =  +396,974円