
ダイワサイクルの初値予想最終版です。
ダイワサイクルのIPOに対する予想会社の事前評価はC-評価で、小ジッカリの初値が期待できるIPOと見られていました。 » この記事の続きを読む
※当サイトには広告(PR)が含まれています
IPOスケジュール2025 | |||||
上場日 BB期間 |
銘柄コード 銘柄名 |
市場 主幹事 |
想定価格 吸収規模 |
公募価格 仮条件 |
評価 |
4/25 4/10~4/16 | 353A エレベーターコミュニケーションズ | 札証ア 東洋 | 1,600円 1.9億 | 1,700円 1,600~1,700円 | D |
4/24 4/9~4/15 | 352A LIFE CREATE | 東証G 大和 | 1,320円 36.1億 | 1,250円 1,110~1,250円 | D |
⇒ 2025年IPO初値結果はコチラ
11/2(金)時点の東証リート指数は1,832.10Pとなり、前回10/6(金)の1,830.94Pから1.16P(約0.63%)上昇しました。
リート株は政策決定会合の前後で乱高下。今後も波乱がありそうですが、何とか1,800Pは死守して欲しいところです。
今年の10月は12銘柄のIPOがあり、9月に続いて厳しい展開となりました。
初値が公開価格を下回ったのは5銘柄でしたが、現値が公開価格を下回る銘柄が7銘柄、初値価格を下回っている銘柄は9銘柄あり、上場後の苦戦も目立ちます。
明治ホールディングス(2269)の株主優待です。
今回の株主優待は今年の3月末に100株をクロスした分で、2,000円相当分の同社製品とギフト券を頂きました。 » この記事の続きを読む
タグ :明治ホールディングス 株主優待
ジャパン・アイウェア・ホールディングスの初値予想とIPO参加スタンスです。
ジャパン・アイウェア・ホールディングスに対する事前評価は厳しめで、ブックビルディング期間は10/31(火)から11/7(火)となりました。 » この記事の続きを読む
QPS研究所がIPO(新規上場)が承認されました。
QPS研究所の上場日は12/6(水)で、上場市場は東証グロースになります。
主幹事はSMBC日興証券で、IPOの申し込み期間(BB期間)は11/20(月)~11/27(月)となってます。 » この記事の続きを読む