
インバウンドプラットフォームのIPO評価と初値予想です。
インバウンドプラットフォームの上場日は8/30(水)で、IPOの申し込みは8/15(火)からスタートします。 » この記事の続きを読む
タグ :IPO評価 インバウンドプラットフォーム
※当サイトには広告(PR)が含まれています
IPOスケジュール2025 | |||||
上場日 BB期間 |
銘柄コード 銘柄名 |
市場 主幹事 |
想定価格 吸収規模 |
公募価格 仮条件 |
評価 |
7/29 7/11~7/17 | 391A 山忠 | 名証M アイ | 2,600円 4.9億 | 7/9に決定 | D |
7/24 7/7~7/11 |
387A フラー | 東証G SBI | 1,110円 3.0億円 | 1,110~1,170円 | A |
7/18 7/2~7/8 | 386A みのや | 東証S みずほ | 1,440円 11.6億 | 1,440~1,540円 | C- |
⇒中止 |
⇒ 2025年IPO初値結果はコチラ
インバウンドプラットフォームのIPO評価と初値予想です。
インバウンドプラットフォームの上場日は8/30(水)で、IPOの申し込みは8/15(火)からスタートします。 » この記事の続きを読む
タグ :IPO評価 インバウンドプラットフォーム
ヤマダホールディングス(9831)の株主優待で、合計30,000円分(500円券×60枚)の株主優待券を頂きました。
今回のヤマダHDの株主優待券は3月末に優待クロスした分で、私が10,000株、妻が1,000株の取得でした。 » この記事の続きを読む
タグ :ヤマダホールディングス 株主優待
ラボロAIのIPOは、公募価格の580円の約2.06倍となる1,195円の初値を付けました。
Laboro.AI(ラボロエーアイ)の初値予想最終版です。
Laboro.AI(ラボロエーアイ)のIPOに対する予想会社の事前評価はA評価で、高い初値が期待できるIPOと見られていました。 » この記事の続きを読む
クオルテックのIPOは、公開価格の2,540円を約8.0%下回る2,336円の初値となりました。
また、同時の上場となったGENDA(9166)も初値は公開価格割れでしたが、その後ストップ高まで上昇しています。
2023年7月末分の株主優待クロスは3銘柄となりました。
ただ、JMホールディングス(3539)に関しては1月末のクロスを忘れていたので、来年用の仕込みです。。