
本日はキムラ(7461)の立会外分売が実施されました。
立会外分売はIPOのように新年一発目の銘柄が上昇するというアノマリーはなく、流動性も乏しい銘柄だったので、個人的には参加を見送りました。
※当サイトには広告(PR)が含まれています
IPOスケジュール2025 | |||||
上場日 BB期間 |
銘柄コード 銘柄名 |
市場 主幹事 |
想定価格 吸収規模 |
公募価格 仮条件 |
評価 |
4/25 4/10~4/16 | 353A エレベーターコミュニケーションズ | 札証ア 東洋 | 1,600円 1.9億 | 1,700円 1,600~1,700円 | D |
4/24 4/9~4/15 | 352A LIFE CREATE | 東証G 大和 | 1,320円 36.1億 | 1,250円 1,110~1,250円 | D |
⇒ 2025年IPO初値結果はコチラ
本日はキムラ(7461)の立会外分売が実施されました。
立会外分売はIPOのように新年一発目の銘柄が上昇するというアノマリーはなく、流動性も乏しい銘柄だったので、個人的には参加を見送りました。
クリエイトレストランツ(3387)の株主優待です。
今回の株主優待は昨年8月末に私と妻で各1,000株を優待クロスした分で、計22,000円分の食事券です。
SBI証券で大口優遇の条件を満たすトレードを実行しました。
今年の初めに大口優遇を獲得した楽天証券では大口優遇期間が3か月ありますが、SBI証券は30日営業日(約一か月半)と短いため、毎回あっという間に感じます。
昨年末に上場したIPO銘柄の騰落率を調べてみました。
大発会の直近IPOは昨年末の流れのままスタートした印象で、その後は高安マチマチの展開となっています。
吉野家ホールディングス(9861)の株主優待です。
今回の株主優待は昨年の8月末に優待クロスした分で、2名義で計1万円分の食事券を頂きました。
オートバックスセブン(9832)の株主優待です。
今回の株主優待は昨年の9月末に優待クロスした分で、13,000円分のギフトカードを頂きました。 » この記事の続きを読む
タグ :オートバックスセブン 株主優待
テクノロジーズの初値予想とIPO参加スタンスです。
テクノロジーズは、映像ソフトウエア制作やAIなどデジタル技術に関連したシステム開発のほか、人材派遣会社向け業務管理システムを展開しています。 » この記事の続きを読む
ゼンショーホールディングス(7550)の株主優待です。
今回の株主優待は9月末に優待クロスした分で(2名義)、ゼンショーグループの飲食店で利用できる食事券=24,000円分です。 » この記事の続きを読む