-上場中止となりました-
(4/21追記)
スタジアムより新規上場の中止(延期)が発表されました。
IPOの中止は今年4社目ですが、IPO当選発表後の中止は昨年末のAnyMind Group以来です。

※クリックで拡大します
中止(延期)理由は、「確認すべき事項が発生し、当該事項の確認に時間を要するものと判断した」とのことですが、詳細は分かりません。
⇒ スタジアムのお知らせ
スタジアムは初値高騰が期待されていたIPOだけに、当選されていた方にとっては災難でしかありません…。
IPOチャレンジポイントで当選した方のポイントは返還されるのでしょうが、次に当選する保証はないですからね。。
追記ここまで
スタジアムの初値予想とIPO参加スタンスです。
スタジアムに対する事前評価は高く、ブックビルディング期間は4/10(月)から4/14(金)となってます。 » この記事の続きを読む
SBI証券の大口優遇の期限が迫っていたため、今回も大口優遇の条件を達成するトレードを行いました。
今回は寄り前に注文を出すのを忘れてしまったので(いつもは寄り&前引けでトレード)、前引けと後場寄りで実行しています。
» この記事の続きを読む
4/7(金)時点の東証リート指数は1,807.34Pとなり、前回3/10(金)の1,821.29Pから13.95P(約0.77%)下落しています。
3月中旬からの下落で一時は1,740P台まで売られる場面もありましたが(2年2か月ぶりの安値)、期明けの4/2(月)には大きく反発しました。
しかし、その後は再び売られてしまい、週足では長い上髭を付けてしまいました。 » この記事の続きを読む
今年は既に18銘柄のIPOが上場しており、今のところ初値で公開価格を下回った銘柄はありません(1社のみ同値スタート)。
また、現値で公開価格を割っている銘柄も2銘柄と全体的には悪くありませんが、初値後のセカンダリーでは苦戦している銘柄も多いです。
» この記事の続きを読む
Ridge-i(リッジアイ)のIPO評価と初値予想です。
Ridge-i(リッジアイ)の上場日は4/26(水)で、IPOの申し込みは4/11(火)からスタートします。 » この記事の続きを読む
楽天銀行の初値予想とIPO参加スタンスです。
楽天銀行に対する事前評価は当初に比べると若干上向きで、ブックビルディング期間は4/5(水)から4/11(火)となってます。 » この記事の続きを読む
南海化学の初値予想とIPO参加スタンスです。
南海化学に対する事前評価はそれなりで、ブックビルディング期間は4/5(水)から4/11(木)となってます。 » この記事の続きを読む
-上場中止となりました-
(4/21追記)
スタジアムより新規上場の中止(延期)が発表されました。
IPOの中止は今年4社目ですが、IPO当選発表後の中止は昨年末のAnyMind Group以来です。

※クリックで拡大します
中止(延期)理由は、「確認すべき事項が発生し、当該事項の確認に時間を要するものと判断した」とのことですが、詳細は分かりません。
⇒ スタジアムのお知らせ
スタジアムは初値高騰が期待されていたIPOだけに、当選されていた方にとっては災難でしかありません…。
IPOチャレンジポイントで当選した方のポイントは返還されるのでしょうが、次に当選する保証はないですからね。。
追記ここまで
スタジアムのIPO評価と初値予想です。
スタジアムの上場日は4/26(水)で、IPOの申し込みは4/10(月)からスタートします。 » この記事の続きを読む