
2023年の大発会は、日経平均株価が377.64円安(約1.45%)、マザーズ指数が17.99P安(約2.46%)となり、厳しいスタートとなりました。
また、米株もテスラやアップルが年明けから大きく下落するなど、ハイテク株を中心に厳しい船出となっています。 » この記事の続きを読む
※当サイトには広告(PR)が含まれています
IPOスケジュール2025 | |||||
上場日 BB期間 |
銘柄コード 銘柄名 |
市場 主幹事 |
想定価格 吸収規模 |
公募価格 仮条件 |
評価 |
8/13 7/29~8/1 | 401A 霞ヶ関ホテルリート投資法人 | 東証R みずほ | 10万円 298.4億 | 7/28に決定 | |
8/13 7/28~8/1 | 402A アクセルスペースホールディングス | 東証G 日興 | 345円 57.5億 | 7/25に決定 | |
7/29 7/11~7/17 | 391A 山忠 | 名証M アイ | 2,600円 4.9億 | 2,520~2,600円 | D |
7/24 7/7~7/11 |
387A フラー | 東証G SBI | 1,110円 3.0億円 | 1,110~1,170円 | A |
7/18 7/2~7/8 | 386A みのや | 東証S みずほ | 1,440円 11.6億 | 1,540円 1,440~1,540円 | C- |
⇒中止 |
⇒ 2025年IPO初値結果はコチラ
2023年の大発会は、日経平均株価が377.64円安(約1.45%)、マザーズ指数が17.99P安(約2.46%)となり、厳しいスタートとなりました。
また、米株もテスラやアップルが年明けから大きく下落するなど、ハイテク株を中心に厳しい船出となっています。 » この記事の続きを読む
IPO投資以外の『ローリスク投資』では、立会外分売、株主優待取り、分配金狙いのリート投資を今年も継続します。
2022年の個人的なIPO投資の成績は「まずまず?」でした。
ラストの大コケに加え、トータルの投資成績が冴えなかったことから思い切った勝負ができなかった部分は悔やまれますが、今年もいつも通りに頑張りたいと思います。
新年あけましておめでとうございます!
2023年もIPO投資・立会外分売・株主優待取りに関する記事を中心に書いていきますので、よろしくお願いいたします。
m(_ _)m
2022年のIPO投資は、16銘柄で85単元の当選でした。
今年のIPOによる収益は、合計で2,365,845円となっています。
最後のアルファパーチェスで300万円台到達か?と期待しましたが、まさかの大コケで200万円台前半の着地です(><)
2022年の当選IPOでホールド中のアルファパーチェスは、「大納会の終値で売却」した扱いとし、2022年のIPO損益に計上します。
2022年12月末の株主優待取得実績と逆日歩結果です。
最終日に少し追加して、12月の優待クロスは40銘柄で計58個の取得となりました。