
伸和ホールディングスの初値予想とIPO参加スタンスです。
伸和ホールディングスに対する事前評価はやや厳しめで、ブックビルディング期間は10/2(水)から10/8(火)となってます。 » この記事の続きを読む
※当サイトには広告(PR)が含まれています
IPOスケジュール2025 | |||||
上場日 BB期間 |
銘柄コード 銘柄名 |
市場 主幹事 |
想定価格 吸収規模 |
公募価格 仮条件 |
評価 |
4/25 4/10~4/16 | 353A エレベーターコミュニケーションズ | 札証ア 東洋 | 1,600円 1.9億 | 1,700円 1,600~1,700円 | D |
4/24 4/9~4/15 | 352A LIFE CREATE | 東証G 大和 | 1,320円 36.1億 | 1,250円 1,110~1,250円 | D |
4/22 4/7~4/11 | 350A デジタルグリッド | 東証G 大和 | 4,570円 96.0億 | 4,520円 4,400~4,570円 | D |
⇒ 2025年IPO初値結果はコチラ
伸和ホールディングスの初値予想とIPO参加スタンスです。
伸和ホールディングスに対する事前評価はやや厳しめで、ブックビルディング期間は10/2(水)から10/8(火)となってます。 » この記事の続きを読む
シマダヤのIPOは、公開価格1,880円を約6.4%下回る1,760円の初値を付けました。
インターメスティックの初値予想とIPO参加スタンスです。
インターメスティックに対する事前評価はそれなりで、ブックビルディング期間は9/30(月)から10/4(金)となってます。 » この記事の続きを読む
本日の日経平均株価は、終値ベースで1,910.01円安(下落率は約4.80%)となりました。
8/5の歴史的な大暴落と比較すると軽微ですが、それでも9/4の下げ幅を上回って歴代5番目の記録となりました。
Schoo(スクー)のIPO評価と初値予想です。
Schoo(スクー)の上場日は10/22(火)~10/28(月)の何れかの日で、IPOの申し込みは最短10/3(木)からスタートします。 » この記事の続きを読む
2024年9月末の株主優待取得実績と逆日歩結果です。
今年の9月末は最終日の追い込みで74銘柄(家族含め105個)となりました。ただ、今年も戦略ミスによる定番優待の取り漏れが多いです。