
2018年2月20日決算の株主優待権利日は2月15日(木)となってます。
2月優待の大半は2月末(今年の権利日は23日(金))ですが、20日決算銘柄も少しあるので忘れないようにしましょう。
現時点ではどれを取るかまだ決めていませんが、それなりに高逆日歩が付く可能性もあるので、無理をせず取得するつもりです。
※当サイトには広告(PR)が含まれています
IPOスケジュール2025 | |||||
上場日 BB期間 |
銘柄コード 銘柄名 |
市場 主幹事 |
想定価格 吸収規模 |
公募価格 仮条件 |
評価 |
4/25 4/10~4/16 | 353A エレベーターコミュニケーションズ | 札証ア 東洋 | 1,600円 1.9億 | 1,700円 1,600~1,700円 | D |
4/24 4/9~4/15 | 352A LIFE CREATE | 東証G 大和 | 1,320円 36.1億 | 1,250円 1,110~1,250円 | D |
⇒ 2025年IPO初値結果はコチラ
2018年2月20日決算の株主優待権利日は2月15日(木)となってます。
2月優待の大半は2月末(今年の権利日は23日(金))ですが、20日決算銘柄も少しあるので忘れないようにしましょう。
現時点ではどれを取るかまだ決めていませんが、それなりに高逆日歩が付く可能性もあるので、無理をせず取得するつもりです。
先週の立会外分売は2/6(火)に実施された暁飯島工業(1997)のみでした。
2/6(火)と言えば、NYの急落を受けて日本株も大きく下げた日です。
⇒ 暴落日の備忘録!
もともと暁飯島工業(1997)の立会外分売は見送るつもりでしたが、当日朝にNYの株価を見た瞬間は流石に焦りましたね… » この記事の続きを読む
トライオートETFとウェルスナビ(WealthNavi)による自動売買で運用を始めたは2017年の7月末で、約半年が過ぎました。
先月までは非常に順調でしたが、今回の暴落でどうなったのか?
恐る恐る確認してみました(苦笑) » この記事の続きを読む
ジェイテックコーポレーション(3446)IPOの初値予想と参加スタンスです。
ジェイテックコーポレーション(3446)は、大型放射光施設で使われるX線ナノ集光ミラーの開発・製造・販売、各種自動細胞培養装置等の開発・販売を手掛けている企業です。
大手予想会社の評価はA評価となっており、ブックビルディングは2/13(火)から2/19(月)となってます。 » この記事の続きを読む
タグ :ジェイテックコーポレーション 初値予想
神戸天然物化学(6568)がIPO(新規上場)承認されました。
神戸天然物化学(6568)の上場日は3/15(木)で、上場市場は東証マザーズとなります。
主幹事はSMBC日興証券が務め、IPOの申し込み期間(BB期間)は2/28(水)~3/6(火)となってます。 » この記事の続きを読む
日総工産(6569)がIPO(新規上場)承認されました。
日総工産(6569)の上場日は3/16(金)で、上場市場は東証一部か二部となります。
主幹事はみずほ証券が務め、IPOの申し込み期間(BB期間)は2/28(水)~3/6(火)となってます。 » この記事の続きを読む
ザイマックス・リート投資法人(3488)のリートIPOは10株の取得でした。
今回も主幹事のSMBC日興証券の店頭から頂いた分で、みずほ証券では落選となりました。
大荒れ相場の中であり、昨日上場したCREロジスティクスファンド投資法人(3487)が公募割れしたので素直には喜べませんが、まあ10株ならストレスも少ないのでOKです。 » この記事の続きを読む
タグ :ザイマックス・リート投資法人 当選
CREロジスティクスファンド投資法人(3487)が本日上場しました。
初値は公募価格の110,000円を5,500円下回る104,500円となり、公募価格比5.0%のマイナスです。
リートIPOながら2018年一発目のIPOということで期待しましたが、残念ながら公募割れとなってしまいました。 » この記事の続きを読む