
SBIネオトレード証券(旧ライブスター証券)はインターネット専業の証券会社であり、数あるネット証券の中でも「手数料が安い」と評判の証券会社です。
2021年より『SBIネオトレード』に社名変更されました。SBIグループ入りで今後はIPOの取扱いが格段に増えます!
※当サイトには広告(PR)が含まれています
IPOスケジュール2025 | |||||
上場日 BB期間 |
銘柄コード 銘柄名 |
市場 主幹事 |
想定価格 吸収規模 |
公募価格 仮条件 |
評価 |
4/25 4/10~4/16 | 353A エレベーターコミュニケーションズ | 札証ア 東洋 | 1,600円 1.9億 | 1,700円 1,600~1,700円 | D |
4/24 4/9~4/15 | 352A LIFE CREATE | 東証G 大和 | 1,320円 36.1億 | 1,250円 1,110~1,250円 | D |
⇒ 2025年IPO初値結果はコチラ
SBIネオトレード証券(旧ライブスター証券)はインターネット専業の証券会社であり、数あるネット証券の中でも「手数料が安い」と評判の証券会社です。
2021年より『SBIネオトレード』に社名変更されました。SBIグループ入りで今後はIPOの取扱いが格段に増えます!
今年から始めたリート株による資産運用ですが、今のところ株価もそれなりで、分配金も頂いているので順調に進んでいます。
保有リート株のポートフォリオと分配金の利回り見込み
カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人IPOの公募価格は、仮条件9.8万円~10.2万円の中心値となる10万円で決定しました。
同時に国内募集分を129,412口から124,212口と5,200口減少させ、その分を海外募集分に追加して48,388口から53,588口としています。
これを見ると、やはり海外からはそれなりの引き合いがあったと推察されます。 » この記事の続きを読む
テンポイノベーション(3484)IPOの大手予想会社の評価がB評価からA評価に上方修正されました!
テンポイノベーション(3484)は当初C評価だったのが10/13にB評価へ格上げされており、ここに来て2度目の上方修正となります。 » この記事の続きを読む
タグ :テンポイノベーション
NISAは上手く活用できていますか?
NISA口座数は1000万口座を突破していますが、実質的な稼働率はまだ6割程度に過ぎません。
また、NISA口座で利益を出して上手く節税できている方も意外に少ないのではないでしょうか。 » この記事の続きを読む
サインポスト(3996)がIPO(新規上場)承認されました。
サインポスト(3996)の上場日は11/21(火)で、上場市場は東証マザーズとなります。
主幹事はSKIYAKIに続いていちよし証券が務め、IPOの申し込み期間(BB期間)は11/2(木)~11/9(木)となっています。 » この記事の続きを読む
IPOセカンダリーで参戦したウェルビー(6556)の株価が冴えません。
10/5に同日上場した3社のIPOの中で、WIN太郎は上場当日にウェルビー(6556)のIPOを@3,050円で200株購入しています。
過去記事:ウェルビーIPO(6556)をセカンダリーで買いましたが、その選択はどうなのよ…。 » この記事の続きを読む