
イタミアートのIPOは、公開価格1,600円の1.25倍となる2,000円の初値を付けました。
※当サイトには広告(PR)が含まれています
IPOスケジュール2025 | |||||
上場日 BB期間 |
銘柄コード 銘柄名 |
市場 主幹事 |
想定価格 吸収規模 |
公募価格 仮条件 |
評価 |
4/25 4/10~4/16 | 353A エレベーターコミュニケーションズ | 札証ア 東洋 | 1,600円 1.9億 | 1,700円 1,600~1,700円 | D |
4/24 4/9~4/15 | 352A LIFE CREATE | 東証G 大和 | 1,320円 36.1億 | 1,250円 1,110~1,250円 | D |
⇒ 2025年IPO初値結果はコチラ
イタミアートのIPOは、公開価格1,600円の1.25倍となる2,000円の初値を付けました。
4/5(金)時点の東証リート指数は1,753.79Pとなり、前回3/8(金)の1,681.66Pから72.13P(約4.3%)上昇しています。
マイナス金利の解除でアク抜けしたのかリート指数は一時1,820Pを超える水準まで急反発したのは良いですが(7営業日で約150Pの上昇)、その後は再び急落して上げの半分を帳消しにしています。…。
直近IPOのセカンダリーが苦戦しています…。
初値が高くてもセカンダリーが冴えないと今後のIPOの初値にも影響が出るため、何とか巻き返して欲しいところです。
アズパートナーズのIPOは、公開価格1,920円の約1.52倍となる2,923円の初値を付けました。
ハンモックIPOの公開価格は、仮条件1,940円~2,060円の上限価格となる2,060円で決定しました。
ハンモックIPOのブックの人気は上々だったようです。