
レジルのIPO評価と初値予想です。
レジルの上場日は4/24(水)で、IPOの申し込みは4/9(火)からスタートします。 » この記事の続きを読む
※当サイトには広告(PR)が含まれています
IPOスケジュール2025 | |||||
上場日 BB期間 |
銘柄コード 銘柄名 |
市場 主幹事 |
想定価格 吸収規模 |
公募価格 仮条件 |
評価 |
4/25 4/10~4/16 | 353A エレベーターコミュニケーションズ | 札証ア 東洋 | 1,600円 1.9億 | 1,700円 1,600~1,700円 | D |
4/24 4/9~4/15 | 352A LIFE CREATE | 東証G 大和 | 1,320円 36.1億 | 1,250円 1,110~1,250円 | D |
⇒ 2025年IPO初値結果はコチラ
Will Smartの初値予想とIPO参加スタンスです。
Will Smartに対する事前評価は高めで、ブックビルディング期間は4/1(月)から4/8(金)となってます。 » この記事の続きを読む
タグ :IPO評価 Will Smart
2024年3月末の株主優待取得実績と逆日歩結果の備忘録です。
最終週にいくつか追加して、今年は現物保有分を含めると133銘柄で計191個の取得となりました。
銘柄数は昨年から結構減りましたが、家族分を増やしたので総数では微増となりました。
今年の3月は15銘柄のIPOが登場し、公開価格割れとなったのは1銘柄(マテリアルグループ)のみでした。
全体的に小型の案件が多かったこともありますが、昨秋から年末にかけての不調を思えば、見違えるほどの回復ぶりです。
直近IPOの日々の商いも活況であり、現値で公開価格を下回る銘柄も29日に上場したマテリアルグループのみです。
マテリアルグループのIPOは、公開価格の1,180円を約8.1%下回る1,085円の初値となりました。IPO初値の公開価格割れは今年初となります。
また、同時上場となったグリーンモンスターは、公開価格980円⇒初値1,700円⇒終値1,619円となっています。
イタミアートIPOの公開価格は、仮条件1,580円~1,600円の上限価格となる1,600円で決定しました。
イタミアートIPOのブックの人気は上々だったようです。
カウリスのIPOは、公開価格1,530円の約1.88倍となる2,875円の初値を付けました。
また、本日同時上場となった情報戦略テクノロジーは、公開価格460円⇒初値1,021円⇒終値1,321円(ストップ高)となりました。