
SOLIZEのIPO評価と初値予想です。
SOLIZEの上場日は2/7(水)で、IPOの申し込みは1/23(火)からスタートします。 » この記事の続きを読む
※当サイトには広告(PR)が含まれています
IPOスケジュール2025 | |||||
上場日 BB期間 |
銘柄コード 銘柄名 |
市場 主幹事 |
想定価格 吸収規模 |
公募価格 仮条件 |
評価 |
4/25 4/10~4/16 | 353A エレベーターコミュニケーションズ | 札証ア 東洋 | 1,600円 1.9億 | 1,700円 1,600~1,700円 | D |
4/24 4/9~4/15 | 352A LIFE CREATE | 東証G 大和 | 1,320円 36.1億 | 1,250円 1,110~1,250円 | D |
⇒ 2025年IPO初値結果はコチラ
1/5(金)時点の東証リート指数は1,823.30Pとなり、前回12/8(金)の1,812.53Pから10.77P(約0.59%)上昇しました。
1/4の大発会で再び1,800Pを割り込んだので心配しましたが、1/5に大きく反発してくれたので良かったです。
2023年は96社のIPOが実施されました(2022年91社:2021年125社:2020年96社)
2024年も年間で90社~100社程度のIPOが見込まれているようですが、当然ながら「市況次第」で変わってきます。
運用実績は円安効果もあって当初の50万円が現在は約89万円まで増加しており、昨年の同時期比較では約22.6%のアップでした。 » この記事の続きを読む
Veritas In Silico(ウェリタス イン シリコ)がIPO(新規上場)が承認されました。
Veritas In Silico(130A)の上場日は2/8(木)で、上場市場は東証グロースになります。(今年から証券コードに「英文字」が入ります)
主幹事はみずほ証券で、IPOの申し込み期間(BB期間)は1/24(水)~1/30(火)となってます。 » この記事の続きを読む
2024年の大発会は、日経平均株価が175.88円安(約0.53%安)、グロース250(旧マザーズ指数)が6.32P高(約0.89%高)となりました。
正月から震災や航空事故など悲痛な出来事が続いた中、2日先行した米株も下落したことから、今年の大発会も厳しいスタートになりました。
主力のIPO投資以外の『ローリスク投資』では、立会外分売、株主優待取り、分配金狙いのリート投資を今年も継続します。