テクセンドフォトマスクIPOが当選しました!
当選した証券会社は共同主幹事の3社で、現時点では家族も含め400株 ⇒ 1,200株の当選です。
テクセンドフォトマスクの公開価格は、仮条件2,900円~3,000円の上限価格となる3,000円で決定しています。
※クリックで拡大します
また、需要状況によって売出株数が0.8倍~1.2倍の間で変更される可能性がありましたが、最終的には1.2倍(最大)の39,133,200株に変更され、同時にOA株数も約2.17%増となる6,070,300株に変更されており、トータルの公開株数は約14.6%増加しています。
それに伴い、海外への売出株数は当初の18,220,900株⇒27,149,400株へ約49%増、国内分は14,390,100株⇒11,983,800株と約16.7%減となり、海外への販売比率は約52.01%となりました。また、海外ファンドへの親引けでの割り当て株数は2,666,600株(約80億円)で決定しています。
これでテクセンドフォトマスクの公開規模は全体で約1566.1億円、海外への販売を除いた国内分は約751.62億円となります。

テクセンドフォトマスクIPOの抽選結果
SMBC日興証券 | 当選(店頭800株含) |
野村證券 | 当選 |
三菱UFJMS証券 | 当選 |
M・スタンレーMUFG証券 | 口座なし |
BofA証券 | 口座なし |
みずほ証券 | 落選 |
大和証券 | 選外(落選) |
SBI証券 | 落選 |
マネックス証券 | 落選 |
松井証券 | 落選 |
岡三証券 | 落選 |
岩井コスモ証券 | 14日抽選 |
三菱UFJ eスマート証券 | 14日抽選 |
岡三オンライン | 落選 |
DMM株 | 見送り |
最終的には目を瞑ってフル参加しました。ここまでは思ったよりも当選し難かった印象です。あとは店頭に少し申し込んだ分と後期抽選に期待したいですね。⇒ 日興の店頭で800株の配分がありました(追記)
三菱UFJMS証券
野村證券
↓IPO取扱い最多級のSMBC日興証券↓
⇒ テクセンドフォトマスクIPOの初値予想と参加スタンス!
⇒ テクセンドフォトマスクのIPO評価と初値予想!
⇒ テクセンドフォトマスクIPOの上場承認とIPO基礎情報!
公開価格決定後の予想会社の初値目途は、後程追記します。 ⇒ 3,600円~4,000円に引き上げたようです。
↓皆さんの初値予想は?↓

IPO新規公開株ブログランキング
タグ :テクセンドフォトマスク 当選
当たり過ぎでは?
僕も、SMBC、大和、UFJMSが当たり、野村が補欠でした。
今回は当たりやすかった?
あと、店頭での当たりっていうのは、店頭で別枠で申し込みできるんですか?店頭の方が当たりやすいんですかね?
にしやん様
個人的には、この規模のIPOのネット抽選では予想よりも当選し難かった印象です。
IPOはネット専用口座でなければ店頭でも申し込めますが、重複して申し込めるのは大和証券だけで、他はどちらかの選択になります。
店頭のほうが当選しやすいかどうかは、銘柄や証券会社との取引状況等にもよるので分かりません。
ブルームバークでの取引情報はまだありませんか?
タケ様
グレーマーケットの情報は出ていないと思われます。
また、店頭や海外の応募倍率は今後報じられるかもしれませんが、現時点では目にしていません。