先日、楽天証券の「超割コース大口優遇」の適用を受けたので、次回以降の参考に条件達成トレードの記録を残しておきます。
株主優待取りを積極的に行っている方などは、楽天証券の「超割コース大口優遇」は定番のようですが、WIN太郎は初の取得となります。
株主優待取りで必須のカブドットコム証券でも手数料が無料になる等のVIPプランが用意されていますが、中でも楽天証券やSBI証券の大口優遇プランが断トツで取りやすく、費用対効果も高いです。
楽天証券では「大口優遇」の条件を達成すると、3ヶ月間信用取引手数料が無料になります。(他にも現物取引手数料割引やポイント還元率アップ等もあり)
大口優遇達成条件の選択肢はいくつかありますが、最も資金的なハードルが低いのは「まいにち判定」の『本日の新規建約定金合計5,000万以上 ⇒ 3,000万以上』です(2020年9月に改訂されました)。
大口優遇達成条件(2020年9月改定)
※クリックで拡大します
これなら証券口座に約900万円 ⇒ 約600万ほどあれば、前場と後場のトレードで達成できるのでお勧めです。トレード費用も一切かかりません。
ちなみにカブドットコム証券のVIPプランは適用のハードルが高く、SBI証券は同じ「当日信用新規約定代金3000万以上」でも手数料優遇は翌日の1日のみ ⇒ 30営業日となってます。
トレードする際の注意点
・資金の用意(現物株でも可)
約1,800万円 ⇒ 約1,100万円程あれば1度のトレードで条件達成(新規建約定金合計5,000万以上 ⇒ 3,000万円以上)のトレードが可能ですが、900万円程で ⇒ 600万円程でも前場と後場の2度にトレードを分けることで達成可能です。
・取引コースの確認
トレード前に現在の取引コースが「超割コース」であることを確認しましょう。立会外分売で便利な片道トレードが0円になる「いちにち定額コース」を選んでいる場合は「超割コース」に変更してから行ってください。
・トレードは信用区分(期限)は『一般(1日)』で行う
一般信用売建銘柄の中から弁済期限が「いちにち」の銘柄を選びます。信用区分を一般(1日)で行うと、売買ともに手数料0円でトレードが可能です。おススメは任天堂(7974)やトヨタ自動車(7203)等です。

⇒ SBI証券で「大口優遇」を獲得する方法はコチラ
条件達成トレードの実践(達成条件5,000万円時)
WIN太郎は今回1,800万円ほど入金し、後場に1度のトレードで終わらせました。
後場寄り前に一般信用取引の一般(1日)で売りと買いの注文
※クリックで拡大します
約定後に新規建の約定合計金額が5000万円以上であることを確認し、「引成り」でそれぞれ決済注文を出す
※クリックで拡大します
大引けでそれぞれが決済されて終了(手数料&金利ともに無料)
※クリックで拡大します
以上で「大口優遇達成条件」を無事クリアしました。
※クリックで拡大します

IPO新規公開株ブログランキング
コメントフォーム