連休明けの株式相場は、日経平均株価が500円を越える大幅高となりました。
緊急事態宣言の延長が見込まれる中でも、約2週間振りに最高値を更新したダウや各企業の好決算を背景に、朝から堅調に値を上げる展開でした。 » この記事の続きを読む
連休明けの株式相場は、日経平均株価が500円を越える大幅高となりました。
緊急事態宣言の延長が見込まれる中でも、約2週間振りに最高値を更新したダウや各企業の好決算を背景に、朝から堅調に値を上げる展開でした。 » この記事の続きを読む
4/9日(金)時点の東証リート指数は2,056.15Pとなっています(昨年末比で約15.3%アップ)
まだ昨年の急落前水準(2,200P)には届きませんが、今年は1,600P~1,800Pのボックス圏を抜けて順調に上昇しています。 » この記事の続きを読む
今年のIPOは24戦24勝となっており、まだ公開価格割れした銘柄はありません。⇒ 2021年IPO初値結果一覧
ただ、昨年のように初値が数倍になるようなIPOは減っており、初日値付ずで即金規制が入ると急にパワーダウンしてしまう傾向にあります。
また、3月後半からは初値後のセカンダリーも冴えないことから、全般的に初値自体が伸び悩むようになってきました。 » この記事の続きを読む
2/12日(金)時点の東証リート指数は1,926.1Pとなっており、これは昨年の急落以降で最高の水準です。
ようやく1,600P~1,800Pのボックスを抜けて2,000P台が見えてきました。今後もゆっくりで構わないので堅調な展開を期待したいところです。
今週末には2021年最初のIPOとなるQDレーザが上場日を迎え、2月中には全部で7社のIPOが決定しています。
本日も新たなIPOの承認はありませんでしたが、3月には怒涛のIPOラッシュが予想されるので、今後の承認ラッシュが待ち遠しいところですね。 » この記事の続きを読む
日経平均株価が異様なほど強い動きを見せています。
本日後場には前日比500円以上と29,000円台寸前まで上昇する場面がありました。
その後は調整して最後は241円高で終えましたが、これで日経平均株価は5連騰となり、この5営業日で1,642円も上昇しています。 » この記事の続きを読む
2021年の相場がスタートしました。
短い年末年始でしたが、大晦日やお正月のイベントを熟すと「それなりの期間」を休んだ気になるから不思議です。
ということで、本日はたった4日間でも「休みボケ」の症状が出ており、株価ボードの前でボーっとしてしまいました(苦笑) » この記事の続きを読む
プロが厳選したベンチャー企業に投資できる株式投資型クラウドファンディング。将来のIPO(上場)を待ちます。
日本初の株式投資型クラウドファンディング。厳正な審査を通過したIPOを目指すベンチャー企業に投資してIPO(上場)を待ちます。
IPO(上場)を目指すベンチャー企業に投資する株式投資型クラウドファンディング。ユニコーンなら投資先から株主優待も貰えます。