
2022年3月末の株主優待権利日は3月29日(火)となってます。
今年も「取れる・取れない、取る・取らない」は別とし、当初ピックアップした「候補銘柄」を記載しています(約270銘柄) ※既に一般信用で在庫が枯渇している銘柄も多々あります。
» この記事の続きを読む
2022年3月末の株主優待権利日は3月29日(火)となってます。
今年も「取れる・取れない、取る・取らない」は別とし、当初ピックアップした「候補銘柄」を記載しています(約270銘柄) ※既に一般信用で在庫が枯渇している銘柄も多々あります。
» この記事の続きを読む
2022年2月末の株主優待取得実績と逆日歩結果です。
2月末の優待クロスは最終日に追加して30銘柄となりました。
今年は珍しく人気のビックカメラ(3048)や4℃ホールディングス(8008)、ミニストップ(9946)などに最大逆日歩が付いています。
2022年2月末の株主優待権利日は2月24日(木)となってます。
現時点でのクロスは25銘柄(予約含む)ありますが、中身は無難なところばかりです。
欲しかった銘柄(SFPホールディングス・リンガーハット・ハイデイ日高・イオンファンタジー等)は軒並み取り逃しています…。
2022年1月末の株主優待取得実績と逆日歩結果です。
1月末の優待クロス取得は、今年も1銘柄を夫婦で取得したのみです。
IPO投資以外の『ローリスク投資』では、立会外分売、株主優待取り、分配金狙いのリート投資を今年も継続していきます。
2021年12月末の株主優待取得実績と逆日歩結果です。
12月末のクロス取得は32銘柄となりました。今年も欲しい銘柄が取れてませんが、仕方がありません。
2021年12月末の株主優待権利日は12月28日(火)となってます。
取る取らない、取れる取れないは別として、当初に候補としていた銘柄を記載しています。