
フロンティアインターナショナル(7050)がIPO(新規上場)承認されました。
フロンティアインターナショナル(7050)の上場日は2/28(木)で、上場市場は東証マザーズとなります。
主幹事は識学IPOに続いてSMBC日興証券が務め、IPOの申し込み期間(BB期間)は2/13(水)~2/19(火)となってます。 » この記事の続きを読む
フロンティアインターナショナル(7050)がIPO(新規上場)承認されました。
フロンティアインターナショナル(7050)の上場日は2/28(木)で、上場市場は東証マザーズとなります。
主幹事は識学IPOに続いてSMBC日興証券が務め、IPOの申し込み期間(BB期間)は2/13(水)~2/19(火)となってます。 » この記事の続きを読む
東海ソフト(4430)がIPO(新規上場)承認されました。
東海ソフト(4430)の上場日は2/27(水)で、上場市場は東証2部と名証2部となります。
主幹事は野村證券が務め、IPOの申し込み期間(BB期間)は2/8(金)~2/15(金)となってます。 » この記事の続きを読む
リックソフト(4429)がIPO(新規上場)承認されました。
リックソフト(4429)の上場日は2/26(火)で、上場市場は東証マザーズとなります。
主幹事は大和証券が務め、IPOの申し込み期間(BB期間)は2/8(金)~2/15(金)となってます。 » この記事の続きを読む
識学(しきがく)がIPO(新規上場)承認されました。
識学(7049)の上場日は2/22(金)で、上場市場は東証マザーズとなります。
主幹事はSMBC日興証券が務め、IPOの申し込み期間(BB期間)は2/6(水)~2/13(水)となってます。 » この記事の続きを読む
昨年はリートやインフラファンドを除く通常株のIPO(新規上場)が90社ありました。
いちよし証券では2019年は昨年より5社多い95社のIPO(新規上場)を予想しているようです。
しかしながら、作年末の厳しいパフォーマンスを見せられると、ちょっとブレーキがかかるかもですね…。
⇒ 2018年IPO初値結果はコチラ
とは言え、有望な未上場企業はまだまだ多いので、今年のIPOにも期待したいところです。 » この記事の続きを読む
2018年のIPO投資も、個人的には満足できる利益を計上することができました。
ただ、好調だった前半に比べると後半の失速が顕著であり、リートIPOやソフトバンクIPOでは損失を出すなど敗戦の多い年でもありました。
IPOのスケジュール次第ではありますが、今年は安定的に利益を積み上げながら損失は抑えたいところです。 » この記事の続きを読む
エネクス・インフラ投資法人(9286)がIPO(新規上場)承認されました。
エネクス・インフラ投資法人(9286)の上場日は2/13(水)で、上場市場は東証インフラファンド市場となります。
主幹事はSMBC日興で、IPOの申し込み期間(BB期間)は1/25(金)~1/31(木)となってます。 » この記事の続きを読む