9月27日(火)は9月末株主優待取りの権利日です。
残念ながら今月も資金不足のためフルパワーで挑めません…。まあ、昨年の9月は予想以上に高逆日歩を食らったので、今年はこの位で丁度良い気もします^^;
⇒ 2015年9月の株主優待取得結果 高逆日歩に撃沈!全く優待タダ取になってない件w

今年は緑字銘柄を取得予定で、赤字は家族総出で取りに行きます。黒字は資金不足で断念した銘柄です。換金目的ならANAやJALは外せませんが、WIN太郎は家族サービスの観点から他の銘柄を優先しました。
今年は逆日歩が3日分付くので要注意!と言いつつ、昨年食らったアコーディア(2131)や高逆日歩常連のアトム(7412)含め、今回も制度信用取引で突撃します!
| 銘柄コード | 銘柄 | 株数 | 
| 1722 | ミサワホーム | 100株 | 
| 1780 | ヤマウラ | 100株 | 
| 2131 | アコーディア | 1,000株 | 
| 2206 | グリコ | 100株 | 
| 2220 | 亀田製菓 | 100株 | 
| 2264 | 森永乳業 | 1,000株 | 
| 2267 | ヤクルト | 100株 | 
| 2281 | プリマハム | 1,000株 | 
| 2288 | 丸大食品 | 1,000株 | 
| 2594 | キーコーヒー | 300株 | 
| 2729 | JALUX | 100株 | 
| 2733 | あらた | 100株 | 
| 2810 | ハウス食品 | 100株 | 
| 2882 | イートアンド | 100株 | 
| 2897 | 日清食品 | 100株 | 
| 3002 | グンゼ | 1,000株 | 
| 3088 | マツモトキヨシ | 100株 | 
| 3167 | TOKAI | 1,000株 | 
| 3199 | 綿半ホールディングス | 100株 | 
| 3252 | 日本商業開発 | 300株 | 
| 3288 | オープンハウス | 100株 | 
| 3371 | ソフトクリエイト | 300株 | 
| 3397 | トリドール | 500株 | 
| 3708 | 特種東海製紙 | 1,000株 | 
| 3762 | テクマトリックス | 1,000株 | 
| 4661 | オリエンタルランド | 800株 | 
| 4665 | ダスキン | 300株 | 
| 4671 | ファルコSD | 100株 | 
| 4680 | ラウンドワン | 500株 | 
| 4951 | エステー | 100株 | 
| 4967 | 小林製薬 | 100株 | 
| 5463 | 丸一鋼管 | 100株 | 
| 6080 | M&Aキャピタル | 100株 | 
| 6412 | 平和 | 400株 | 
| 6430 | ダイコク電機 | 300株 | 
| 7230 | 日信工業 | 300株 | 
| 7296 | エフシーシー | 200株 | 
| 7412 | アトム | 1,000株 | 
| 7458 | 第一興商 | 100株 | 
| 7476 | アズワン | 100株 | 
| 7550 | ゼンショーホールディングス※ | 1,000株 | 
| 7819 | SHO-BI | 300株 | 
| 7885 | タカノ | 100株 | 
| 7925 | 前澤化成工業 | 100株 | 
| 8005 | スクロール | 1,000株 | 
| 8136 | サンリオ | 100株 | 
| 8153 | モスバーガー | 500株 | 
| 8163 | サトレストラン | 1,000株 | 
| 8306 | 三菱UFJ | 2,000株 | 
| 8803 | 平和不動産 | 100株 | 
| 9001 | 東武鉄道 | 1,000株 | 
| 9201 | JAL | 1,000株 | 
| 9202 | ANA | 10,000株 | 
| 9405 | 朝日放送 | 100株 | 
| 9470 | 学研 | 1,000株 | 
| 9605 | 東映 | 1,000株 | 
| 9616 | 共立メンテナンス | 100株 | 
| 9728 | 日本管財 | 100株 | 
| 9759 | NSD | 200株 | 
| 9783 | ベネッセ | 100株 | 
| 9832 | オートバックス | 100株 | 
| 9869 | 加藤産業 | 100株 | 
※ゼンショーホールディングス(7550)は逆日歩の掛からないカブドットコム証券の一般信用取引で既にクロス済です。
にほんブログ村へ
WIN太郎が優待タダ取りでメインに使用している証券口座は、手数料も安くて使いやすいGMOクリック証券です。
↓GMOクリック証券↓
逆日歩の付かない一般信用取引なら、カブドットコム証券・松井証券・SBI証券がオススメです。
↓カブドットコム証券↓
↓松井証券↓
IPO新規公開株ブログランキングへ



WIN太郎さま
いつもありがとうございます。
教えてもらった
大和証券の株主優待をSBI証券の一般信用で取ろうとしましたが、割り当てがないのかダメでした。
逆日歩リスクのある方ではまだ間に合いますか?
又、大和証券の逆日歩は過去いくらくらいついたのでしょうか?
もしお分かりになりましたら教えてください。
つばさ様
株主優待の権利確定は権利日(今回は27日(火))の大引けの段階で現物株を保有していればOKなので、27日の朝寄りにでもクロスしておき、翌日に「現渡し」すれば大丈夫です。
一般信用取引なら一切逆日歩がかかりませんが、大和証券なら制度信用でも逆日歩は殆ど発生しないと思いますよ。
過去5年を見ても0円か0.05円です。0.05円なら1,000株で50円、10,000株で500円です。ただ、今回は逆日歩3日分なので×3倍となりますが。
今後ともよろしくお願いいたします。
いつも楽しく拝見させて頂いております。つなぎ売りは興味はあるものの理解できていない部分が多く、あまり積極的に利用できておりません。質問ですが、本ページに今年の9月は逆日歩が三日間とありますが、27日~28日の一日ではないのでしょうか?解説をお願いできますでしょうか。
また配当落ち調整金の費用については本ブログでは経費に入れているのでしょうか?
配当落ち調整金が特定口座で損益通算できるか、SBIの短期5日売りはいつから(何日・何時)注文できたり、おすすめかなど教えていただけば幸いです。
A様
>つなぎ売りは興味はあるものの理解できていない部分が多く、あまり積極
>的に利用できておりません。質問ですが、本ページに今年の9月は逆日歩
>が三日間とありますが、27日~28日の一日ではないのでしょうか?
>解説をお願いできますでしょうか。
約定日と実際の株券の受渡日にズレがあるためです。株は売買した日を含め4営業日目に正式に受渡し(決済)されるので、27日-28日の売買でも、受渡日ベースだと30日-3日となり、土日を挟むため逆日歩が3日分になります。
そもそも9月末の権利日が30日でなく27日に設定されているのも、受渡日ベースでカウントするためです。
>また配当落ち調整金の費用については本ブログでは経費に入れているので
>しょうか?
カラ売り分で徴収される「配当落調整金」は、現物株保有で貰える「配当金」で相殺(厳密には少しズレますが)されるので気にしておりません。
>配当落ち調整金が特定口座で損益通算できるか、
「株式数比例配分方式」を選んでいれば損益通算されます。
>SBIの短期5日売りはいつから(何日・何時)注文できたり、
下記でご確認ください。
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_domestic&cat1=domestic&cat2=margin&dir=margin&file=domestic_margin_daytrade_06.html
>おすすめかなど教えていただけば幸いです。
9月末の株主優待品でオススメなのは記事に記載してある銘柄群です。
宜しくお願いいたします。
WIN様
お陰様で大和証券の株主優待を三人分SBI証券で制度信用で獲得しました。
恐れていた逆日歩も1000株で1日50円だけですみました。
と思います
SBI証券のオペレーターに聞いたので定かではないですが
(聞く人により答えが違う)
配当金のプラマイは、一般信用では-2000円制度信用は-500円になるようです。
信用手数料388円
現物買手数料525円
貸し株料4日で74円
とにかく1400円位でIPOの当選確率を上げることが出来ました。
本当にありがとうございました。
つばさ様
これでチャンス当選の楽しみが増えましたね^^
配当金と配当調整金の差額に関しては私も詳しくないですが、税金等を含めて考えれば気にするほどの誤差ではないと思うので気にしておりません^^;
ちなみに、WIN太郎はクロスするする際に現物買いでなく信用買い→現引きで対処しています。金利分を考慮しても少しだけ手数料の節約になりますからね。
今後ともよろしくお願いいたします。