ドン・キホーテやアピタ等を運営しているPPIH(パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス )(9672)の株主優待です。
今回の株主優待は、昨年末に私と妻で各100株をクロスした分です。

パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(7532)の株主優待は、毎年6月末と12月末の年2回、国内のグループ店舗(ドン・キホーテ、MEGAドン・キホーテ、アピタ、ピアゴ等)で利用できる電子マネー「majica」のポイント2,000ポイント分が貰えます。
※クリックで拡大します
我が家では、毎回近くのドン・キホーテかMEGAドン・キホーテで利用しています。
※クリックで拡大します
今回のクロス経費は、妻がSMBC日興証券の一般信用、私が楽天証券の一般信用長期を利用して、合計で約360円でした。
昨年末は逆日歩が0.7円(0.1円×7日分:100株で70円)だったので、制度信用でクロスした方が安上がりで済んだようです。

IPO新規公開株ブログランキング
WIN太郎が一般信用取引で利用している証券会社は、取引手数料が無料の楽天証券やSBI証券を中心に、GMOクリック証券、三菱UFJ eスマート証券、松井証券、マネックス証券を使い分けています。
※嫁は定番のSMBC日興証券を利用してます。
↓IPO投資でも必須のSMBC日興証券↓
コメントフォーム