
本日昼に発表された日銀の金融政策は金利据え置きの「現状維持」で、株式相場は堅調に推移しました。 » この記事の続きを読む
本日は中東リスクで日経平均株価は一時1,300円を超える下落幅となり、終値では1011.35円安(約2.66%)となりました。。
絶対値が高いので下落率はさほどでもありませんが、1,000円を超える下落幅は2021年2月以来で、歴代記録の上位に位置するレベルです。
4/5(金)時点の東証リート指数は1,753.79Pとなり、前回3/8(金)の1,681.66Pから72.13P(約4.3%)上昇しています。
マイナス金利の解除でアク抜けしたのかリート指数は一時1,820Pを超える水準まで急反発したのは良いですが(7営業日で約150Pの上昇)、その後は再び急落して上げの半分を帳消しにしています。…。
3/8(金)時点の東証リート指数は1,681.66Pとなり、前回2/9(金)の1,757.32Pから75.66P(約4.8%)も下落しています。
リート指数はまた年初来安値を更新…。もう早いとこマイナス金利を解除してくれた方がアク抜けしそうな気がします。。
本日の日経平均株価は1,066.55円高と記録的な上昇幅でした!
米国ではダウ、ナスダック、S&P500と史上最高値を更新していますが、日本もいよいよ1989年の年末に付けた最高値にあと1,000円にまで迫っています。 » この記事の続きを読む
2/9(金)時点の東証リート指数は1,757.33Pで、前回1/5(金)の1,823.30Pから65.97P(約3.6%)下落しました…。
日経平均株価が連日で高値を更新する中、リート指数は年初来安値を更新しています(><)
旧ケネディクス商業リート(3453)の端株投資口処分代金を郵便局で換金してきました。
これは昨年ケネディクス系のリートの3社合併で旧ケネディクス商業リート(3453)がKDX不動産投資法人(8972)となった際の端株分の払い戻しです。 » この記事の続きを読む
タグ :KDX不動産投資法人 端株