
2005年のIPO投資は、19銘柄で23単元の当選でした。
今からちょうど10年前ですね。うーん、恥ずかしながら殆ど記憶にありません^^;何だかもっと大昔の気がします。覚えているのは数銘柄のみですね・・・。
この年はカブドットコム証券自身が上場してます。そしてカブドットコム証券でもブックビルディングが可能で、当選確率も非常に高かったと記憶してます。 » この記事の続きを読む
※当サイトには広告(PR)が含まれています
IPOスケジュール2025 | |||||
上場日 BB期間 |
銘柄コード 銘柄名 |
市場 主幹事 |
想定価格 吸収規模 |
公募価格 仮条件 |
評価 |
10/15 9/29~10/3 | 423A ライオン事務器 | 東証S 大和 | 209円 10.3億 | 9/25に決定 | |
10/7 9/18~9/25 | 418A ウリドキ | 名証N JTG | 1,100円 4.5億 | 9/16に決定 | |
10/6 9/19~9/25 | 421A ムービン・ストラテジック・キャリア | 東証G 大和 | 1,990円 46.3億 | 9/18に決定 | |
10/3 9/17~9/24 | 414A オーバーラップホールディングス | 東証G み三 | 1,600円 147.2億 | 9/16に決定 | |
9/26 9/9~9/16 | 407A UNICONホールディングス | 東証S 野村 | 1,060円 57.6億 | 1,000~1,060円 | D |
9/25 9/9~9/12 | 409A オリオンビール | 東証P 野み日 | 770円 191.9億 | 9/8に決定 | C |
9/25 9/8~9/12 | 410A GMOコマース | 東証G 大和 | 1,160円 20.9億 | 1,140~1,180円 | B |
⇒ 2025年IPO初値結果はコチラ
2005年のIPO投資は、19銘柄で23単元の当選でした。
今からちょうど10年前ですね。うーん、恥ずかしながら殆ど記憶にありません^^;何だかもっと大昔の気がします。覚えているのは数銘柄のみですね・・・。
この年はカブドットコム証券自身が上場してます。そしてカブドットコム証券でもブックビルディングが可能で、当選確率も非常に高かったと記憶してます。 » この記事の続きを読む
明日9/8にIPO(新規上場)するJESCOホールディングス(1434)の直前初値予想です。
相変わらずの大荒れ相場でIPO市場も冴えませんが、べステラだけは別世界。今日もストップ高となり人気が集中しています。
他のIPO銘柄は酷いもので、アクアラインやラクト・ジャパンも公募割れ、メタップスなど一時2,000円の大台も割れました・・・。
こんな中でJESCOホールディングスに強気予想が出来るはずもなく、明日も公募割れを回避できるかの攻防になりそうです^^; » この記事の続きを読む
IPOのピクスタ(3416)とアイビーシー(3920)の抽選結果がほぼ出揃い、公募価格はそれぞれの上限価格で決定しました。
ピクスタ(3416) =1,870円
アイビーシー(3920)=2,920円
ちなみに、このブログのバナーで使用しているロゴマークやIPO当選時に使う「当選」の画像はピクスタから購入したものです。なのでIPOでピクスタが当選するのは必然!管理人はそう信じて疑いませんでした! » この記事の続きを読む
日本郵政グループのIPO(新規上場)はもうすぐです!
株式やIPOに興味のない方でも、日本郵政グループの3社が今秋に同時上場する事はご存知かと思います^^
最近は経済ニュースだけでなく、一般のニュースでも取り上げられ、ネットや週刊誌でも特集記事を見かけるようになりました。
しかし、日程や条件など、意外に知られていない事も多くあります。なので本日は、日本郵政のIPO(新規上場)について、現在判っている事をまとめておきます。 » この記事の続きを読む
9月17日(木)にIPO(新規上場)するブランジスタ(6176)の初値予想とBB参加スタンスです。
世界的な荒れ相場で日本のIPO市場も冴えません。本日上場したSTUDIOUSとベストラも当初期待された初値には届きませんでした。
しかし、ベストラ(1433)は初値寄り後に人気を集めてその後一気にストップ高!最後は比例配分で引けました^^
これを機にIPO市場全体が盛り上がって欲しいですが、そう簡単にはいきませんね。大手予想会社が最上級の評価を付けていたこのブランジスタですが、本日付けで評価を1ランク下方修正したようです^^; » この記事の続きを読む
明日IPO(新規上場)するSTUDIOS(3415)の直前初値予想です。
べステラの初値予想の記事にも書きましたが、今はIPO市場に元気がありません。地合いが良い時であれば倍の初値が狙える銘柄でも、こういう時は微プラスで終わってしまう事もあります。
そういう意味ではSTUDIOS(3415)もべステラ(1433)もタイミングが悪いですね・・・。ソコソコ期待されていただけに勿体ないです。
特にSTUDIOSはインバウンド関連と目されていたので、中国ショックの影響を受けやすそうです。 » この記事の続きを読む
9月2日(水)に新規上場するべステラ(1433)の直前初値予想です。
本当に相場が荒れてますね~・・・。 ポジションの大きい方は毎日気が気じゃないと思います。そう言うWIN太郎も冷や汗ものです^^;
さて、明日はべステラ(1433)とSTUDIOS(3415)が同時上場します。それぞれ大手予想会社の5段階評価では上から2番目(べステラは途中で格上げ)なので、期待されていました。 » この記事の続きを読む