
立会外分売(たちあいがいぶんばい)という言葉は知っていても、実際にどんな取引なのか分からない方も多いと思います。
そこで今回は、立会外分売の基本的な流れや銘柄選び、売却のタイミングなど、立会外分取引で安定的に稼げる方法を紹介します。 » この記事の続きを読む
※当サイトには広告(PR)が含まれています
IPOスケジュール2025 | |||||
上場日 BB期間 |
銘柄コード 銘柄名 |
市場 主幹事 |
想定価格 吸収規模 |
公募価格 仮条件 |
評価 |
10/7 9/18~9/25 | 418A ウリドキ | 名証N JTG | 1,100円 4.5億 | 9/16に決定 | |
10/6 9/19~9/25 | 421A ムービン・ストラテジック・キャリア | 東証G 大和 | 1,990円 46.3億 | 9/18に決定 | |
10/3 9/17~9/24 | 414A オーバーラップホールディングス | 東証G み三 | 1,600円 147.2億 | 9/16に決定 | |
9/26 9/9~9/16 | 407A UNICONホールディングス | 東証S 野村 | 1,060円 57.6億 | 9/5に決定 | D |
9/25 9/9~9/12 | 409A オリオンビール | 東証P 野み日 | 770円 191.9億 | 9/8に決定 | C |
9/25 9/8~9/12 | 410A GMOコマース | 東証G 大和 | 1,160円 20.9億 | 9/5に決定 | B |
⇒ 2025年IPO初値結果はコチラ
立会外分売(たちあいがいぶんばい)という言葉は知っていても、実際にどんな取引なのか分からない方も多いと思います。
そこで今回は、立会外分売の基本的な流れや銘柄選び、売却のタイミングなど、立会外分取引で安定的に稼げる方法を紹介します。 » この記事の続きを読む
9月8日(火)にIPO(新規上場)するJESCOホールディングスの初値予想とBB参加スタンスです。
本日からブックビルディングが始まった東証2部に上場予定のJESCOホールディングス(1434)。連日の上場が見込まれる9月のIPOですが、その週はJESCOホールディングスのみなので、スケジュール的には絶好のタイミングです。
9月2日(水)にIPO(新規上場)するSTUDIOUS(3415)の初値予想とBB参加スタンスです。
昨日からブックビルディングが始まった東証マザーズに上場予定のSTUDIOUS(ステュディオス)。べステラ(1433)と同日上場になりますが、人気はSTUDIOUS(3415)の方が高そうです。
» この記事の続きを読む
先日申し込んだ楽天証券の未成年口座開設キャンペーンで子供用の証券口座が開設されました^^
お盆前に届いていたIDとパスワードでログインし、ログインパスワードの変更や各種初期設定の登録などを行いました。
そしてキャンペーンの条件である5万円も本日入金。これで後日、私と子供の口座に3,000円ずつ計6,000円が振り込まれます。これは美味しいですね^^ » この記事の続きを読む
9月2日(水)に新規上場するべステラ(1433)の初値予想とBB参加スタンスです。
13日からブックビルディングが始まった東証マザーズに上場予定のべステラ(1433)。独自のプラント解体技術を有し数多くの特許も保有している、業界のリーディングカンパニーです。 » この記事の続きを読む
8月31日(月)に新規上場するアクアライン(6173)の初値予想とBB参加スタンスです。
アクアライン(6173)の事業は、「水道屋本舗」の屋号で知られる水まわり緊急修理サービスと、ミネラルウォーター・ウォーターディスペンサー販売です。
急成長が望める事業でもなく、ビジネスモデルに目新しさもありませんが、市場が東証マザーズで業績が堅調、吸収規模が4.1億と小型なところが好感されています。 » この記事の続きを読む
ブランジスタ(6176)が新規上場(IPO)承認されました。
上場日は9月17日(木)です。いやー、連日のIPO承認ですね^^;重複上場こそありませんが、秋の大型連休前に連続のIPOです。
有望そうなIPOも多いため、もし初日値付かずで翌日に持ち越すと、実質的には被りますね・・・。その辺は仕方ないのかもしれませんが、もう少しバラけて欲しいところです^^; » この記事の続きを読む
ネットマーケティング(6175)が新規上場(IPO)承認されました。
上場日は9月16日(水)で、今のところは単独上場です。最近は明らかに重複上場が減ってますね。良い傾向です^^
ネットマーケティング(6175)は、アフィリエイト広告事業と、恋愛マッチングアプリ「Omiai」を運営するメディア事業の2本立てになっています。
主力事業は売上の83%を占めるアフィリエイト広告業務ですが、現在は「Omiai」を運営するメディア事業を成長ドライバーと位置づけして注力しているそうです。 » この記事の続きを読む