
IPOでなかなか「当選」の2文字が拝めないので、今日は地味に福井銀行の立会外分売に申し込んでみました^^
結果は、9社で申し込んで3社で計3,000株の当選。今回はなかなか良い確率でした。
IPOじゃなくても「当選」の2文字は嬉しいですね^^
※当サイトには広告(PR)が含まれています
IPOスケジュール2025 | |||||
上場日 BB期間 |
銘柄コード 銘柄名 |
市場 主幹事 |
想定価格 吸収規模 |
公募価格 仮条件 |
評価 |
10/3 9/17~9/24 | 414A オーバーラップホールディングス | 東証G み三 | 1,600円 147.2億 | 9/16に決定 | |
9/26 9/9~9/16 | 407A UNICONホールディングス | 東証S 野村 | 1,060円 57.6億 | 9/5に決定 | |
9/25 9/9~9/12 | 409A オリオンビール | 東証P 野み日 | 770円 191.9億 | 9/8に決定 | |
9/25 9/8~9/12 | 410A GMOコマース | 東証G 大和 | 1,160円 20.9億 | 9/5に決定 | B |
⇒ 2025年IPO初値結果はコチラ
IPOでなかなか「当選」の2文字が拝めないので、今日は地味に福井銀行の立会外分売に申し込んでみました^^
結果は、9社で申し込んで3社で計3,000株の当選。今回はなかなか良い確率でした。
IPOじゃなくても「当選」の2文字は嬉しいですね^^
7月7日の七夕に上場する富士山マガジンサービス(3138)の初値予想です。
明日6月19日からBBが始まる富士山マガジンサービス。
休み明けのIPO市場は絶好調で、ヘリオス、スマートバリュー、マーケットエンタープライズと、プチバブルの様相を呈しています。 » この記事の続きを読む
タグ :初値予想 参加スタンス 富士山マガジンサービス
6月30日に上場のサムティ・レジデンシャル投資法人(3459)の初値予想です。
明日がBB締切りのサムティ・レジデンシャル投資法人(3459)。仮条件は想定価格100,000円を下限にして狭い範囲で決まりました。
100,000円~102,000円
吸収規模は164.2億円。額だけ見れば大型ですが、リートIPOとして見れば普通です。
ヘリオス(4593)の初値が決定しました。
公募価格1,200円に対して初値は1,470円!
弱気な下馬評を見事に覆して好スタートを切りました^^
その後も出来高をこなしながら強い展開が続いています。 » この記事の続きを読む
エコノス(3136)が主幹事の岡三証券で当選しました^^
12日(金)の夕方に見慣れない番号から携帯に着信があり、出てみると若いお姉さんが「岡三証券です。新規公開株当選のご連絡です♪」と明るい声^^
まさか当選電話が入るとは思っていなかったので、びっくりしました。
そう言えば昨年エランが当選した時も岡三証券は電話をくれたような気がします。久しぶりですっかり忘れていました^^; » この記事の続きを読む
2012年のIPO投資は9銘柄で37単元の当選でした。
トータル利益は1,994,585円となり、個人的にはそれなりに稼げたと思ってます。
今見れば少し物足りない気もしますが、2009年~2011年までの低迷期を考えれば、十分な利益です。
裁量で貰ったJALですが、私は最初から少し腰が引けていました。何とかプラスで売り抜けてホッとしたのを覚えてます。
6月29日に上場するナガオカ(6239)の初値予想です。
仮条件が決定して昨日からブックビルディング(BB)がスタートしたナガオカ(6239)。
業績はそれなりに順調ですが、世界的な原油下落もあって高成長案件とは言い難いです。
規模は異なりますが、類似企業として日揮や東洋エンジニアリング、メタウオーターあたりと比較すれば、PERに割安感はありますね。
アイリッジ(3917)が新規上場承認されました。
上場日は7/16で7月度で4社目の上場となります。
市場は東証マザーズで吸収規模は4.4億と小粒。しかもスマホ系で急成長中の企業です。これは凄い人気になりそうですね^^