
2018年のIPO投資も、個人的には満足できる利益を計上することができました。
ただ、好調だった前半に比べると後半の失速が顕著であり、リートIPOやソフトバンクIPOでは損失を出すなど敗戦の多い年でもありました。
IPOのスケジュール次第ではありますが、今年は安定的に利益を積み上げながら損失は抑えたいところです。 » この記事の続きを読む
※当サイトには広告(PR)が含まれています
IPOスケジュール2025 | |||||
上場日 BB期間 |
銘柄コード 銘柄名 |
市場 主幹事 |
想定価格 吸収規模 |
公募価格 仮条件 |
評価 |
11/5 10/20~10/24 | 442A クラシコ | 東証G 大和 | 1,030円 3.3億 | 10/17に決定 | |
11/4 10/17~10/23 | 441A NE | 東証G みずほ | 730円 4.2億 | 10/15に決定 | |
10/28 10/10~10/17 | 440A BJC | 東証G 日・S | @2,035円 161.8億 | 10/9に決定 | |
10/24 10/9~10/15 | 438A インフキュリオン | 東証G SBI | @1,495円 104.0億 | 10/8に決定 | C- |
10/23 10/7~10/14 | 436A サイバーソリューションズ | 東証G 大和 | 1,380円 42.5億 | 10/6に決定 | C |
10/17 10/1~10/6 | 431A ユーソナー | 東証G 野村 | 1,910円 50.8億 | 1,910~2,000円 | C |
10/16 9/30~10/6 | 429A テクセンドフォトマスク | 東証P 日野三 | @2,890円 1,316億 | 2,900~3,000円 | C- |
10/15 9/29~10/3 | 423A ライオン事務器 | 東証S みずほ | 209円 10.3億 | 209~213円 | C |
10/8 9/24~9/29 | 428A サイプレス・ホールディングス | 東証S 大和 | 780円 31.6億 | 710円 690~710円 | C- |
10/7 9/18~9/25 | 418A ウリドキ | 名証N JTG | 1,100円 4.5億 | 1,200円 1,100~1,200円 | C- |
10/6 9/19~9/25 | 421A ムービン・ストラテジック・キャリア | 東証G 大和 | 1,990円 46.3億 | 2,080円 1,990~2,080円 | C |
10/3 9/17~9/24 | 414A オーバーラップホールディングス | 東証G み三 | 1,600円 147.2億 | 1,650円 1,600~1,650円 | D |
⇒ 2025年IPO初値結果はコチラ
2018年のIPO投資も、個人的には満足できる利益を計上することができました。
ただ、好調だった前半に比べると後半の失速が顕著であり、リートIPOやソフトバンクIPOでは損失を出すなど敗戦の多い年でもありました。
IPOのスケジュール次第ではありますが、今年は安定的に利益を積み上げながら損失は抑えたいところです。 » この記事の続きを読む
2018年のIPO投資は19銘柄で216単元の当選となりました。
今年は3年ぶりに前年以上の成果を上げることができました。
リートIPOによる敗戦が多い等、反省すべき点も多々ありますが、個人的には満足しています。 » この記事の続きを読む
2018年は通常株のIPO(新規上場)が90社、リートやインフラファンドを含めると合計で95社のIPOが実施されました。
年間100社にこそ届きませんでしたが、2016年が92社、2017年が94社だったので、2018年は僅かに上回る格好となってます。
⇒ 2018年IPO初値結果一覧はコチラ
2018年の当選IPOでホールド中の2銘柄は、大納会の終値ベースで売却した扱いとして2018年のIPO利益に計上します。
昨年も同様に4銘柄を計上しましたが、今年も現時点では素直に初値売りしておけば良かったという情けない結末になりました。
ようやく大荒れとなった2018年の相場も終わりました。
まあ、日本が勝手に終わっただけで米国はまだありますので気は抜けませんが…。
日経平均株価は無理くり2万円台を維持する格好で終えましたが、割れて終えるよりは印象が良いですね。 » この記事の続きを読む
本日の日経平均株価は750円高と今年一番の上昇となりました。
個人的にはまだクリスマス前の水準にも戻っておらず、とりあえず一息付けたくらいの感じですかね…。
しかし、既に先物では下げているようなので、明日はまた厳しいかもしれません。
ちなみに、27日のNYの上昇は1日の上げ幅として史上最大だったようですが、上昇率は5%程度でリーマンショック時の急落から反発した時は10%を越える上昇率だったようです。 » この記事の続きを読む
エネクス・インフラ投資法人(9286)がIPO(新規上場)承認されました。
エネクス・インフラ投資法人(9286)の上場日は2/13(水)で、上場市場は東証インフラファンド市場となります。
主幹事はSMBC日興で、IPOの申し込み期間(BB期間)は1/25(金)~1/31(木)となってます。 » この記事の続きを読む
プロが厳選したベンチャー企業に投資できる株式投資型クラウドファンディング。将来のIPO(上場)を待ちます。
日本初の株式投資型クラウドファンディング。厳正な審査を通過したIPOを目指すベンチャー企業に投資してIPO(上場)を待ちます。
IPO(上場)を目指すベンチャー企業に投資する株式投資型クラウドファンディング。ユニコーンなら投資先から株主優待も貰えます。