
いよいよ明日、リートIPOのサムティ・レジデンシャル投資法人(3459)が上場します。
リートIPOなので大手予想会社はBB参加スタンスも初値予想もカバーしていません。全ては自己判断でのBB参加と初値予想になりますので、ご了承ください。 » この記事の続きを読む
※当サイトには広告(PR)が含まれています
IPOスケジュール2025 | |||||
上場日 BB期間 |
銘柄コード 銘柄名 |
市場 主幹事 |
想定価格 吸収規模 |
公募価格 仮条件 |
評価 |
10/3 9/17~9/24 | 414A オーバーラップホールディングス | 東証G み三 | 1,600円 147.2億 | 9/16に決定 | |
9/26 9/9~9/16 | 407A UNICONホールディングス | 東証S 野村 | 1,060円 57.6億 | 9/5に決定 | D |
9/25 9/9~9/12 | 409A オリオンビール | 東証P 野み日 | 770円 191.9億 | 9/8に決定 | |
9/25 9/8~9/12 | 410A GMOコマース | 東証G 大和 | 1,160円 20.9億 | 9/5に決定 | B |
⇒ 2025年IPO初値結果はコチラ
いよいよ明日、リートIPOのサムティ・レジデンシャル投資法人(3459)が上場します。
リートIPOなので大手予想会社はBB参加スタンスも初値予想もカバーしていません。全ては自己判断でのBB参加と初値予想になりますので、ご了承ください。 » この記事の続きを読む
イトクロ(6049)が新規上場承認されました。
上場日は7月30日で、今のところは単独上場の見込みです。
市場は東証マザーズですが、吸収規模は64.8億と結構な大型です。
前日に東証1部に直接上場するデクセリアルズ(848億)やリートIPOのジャパン・シニアリビング投資法人(174億)があるので目立たないかもしれませんが、マザーズで64.8億は荷もたれ感があります。
» この記事の続きを読む
7月10日に上場する平山(7781)の初値予想です。
私は安全策が基本なので、平山(7781)に関しては当初スルーするつもりでいました。しかしながら、ここまでIPO市場が盛り上がっているのであれば無視できません^^;
もちろん、平山の上場日までに急速に市場が冷えてしまう可能性もありますが、期間リスクはどのIPO銘柄もあるで仕方ありません・・・。
ジャパン・シニアリビング投資法人(3460)が新規上場承認されました。これはリートのIPOです。
上場日は7月29日で、大型上場のデクセリアルズと被ってるのがちょっと残念・・・。主幹事は野村證券で吸収規模は174億円。リートのIPOとしてはやや小型です。
手がけるのは東証1部上場しているケネディクス(4321)で、今後拡大成長が見込めるヘルスケアに特化したリートになります。 » この記事の続きを読む
本日6/25はメニコン(7780)、富士ダイス(6167)、ファンデリー(3137)の3社同時上場となりました。
IPOの日程が発表された当初から上場日重複による需給悪化が懸念されていましたが、蓋を開けてみれば3社ともにIPOプチバブルに乗りまくって好スタート! » この記事の続きを読む
デクセリアルズ(4980)が新規上場承認されました。
上場日は7/29、市場は東証の所属部未定ですが、規模からして東証一部は間違いないと思われます。
企業名は聞き慣れない横文字で舌を噛みそうな感じですが、「ソニーケミカル」と言えば聞いたことがあるのではないでしょうか?ソニーケミカルは昔東証2部にも上場してました。
サムティ・レジデンシャル投資法人(3459)が複数当選しました。
たぶん、大和ネットで申し込んだ方は全プレだったと思います^^;
→補欠の方も多かったようで、全プレではありませんでした。
私の家族も大和ネットで当選し、他に私が日興の裁量で11株だけ頂けたので、合計14株(家族分含む)です。
その他のみずほ証券やSBI証券、家族の日興証券ネットは落選でした。
2011年のIPO投資は6銘柄で6単元の当選でした。
トータル利益は485,770円となり、非常に厳しい年でした。3月には大震災もあり、世の中的にもIPOどころではありませんでした・・・。
この年の一発目の駅探は、今は無きみずほインベスターズ証券(みずほ証券に統合)での当選。 » この記事の続きを読む